
トライアスロンを始める時に頭が痛いのが、トライアスロンの道具を揃えるのに結構なお金がかかることです。
初心者の内は、まだこれから練習しようという段階なので、知り合いの中古やレンタルを利用したり、格安なお店を探したりして、無理して高いものを揃えなくても構わないと思います。
トレーニングを積み重ねるに従って、徐々にトライアスロンの道具を揃えていくというスタイルでもよいのかもしれません。
| 種目 | 必要な道具 | 
|---|---|
| スイム | ・スイムゴーグル ・スイムパンツ ・トライアスロン・ウェットスーツ ・ワセリン(ウェットスーツによる肌のスレの防止用) ・くもり止め(ゴーグル) | 
| バイク | ・バイク ・決戦ホイール ・エアロバー ・サイクルコンピュータ ・ヘルメット ・バイクシューズ ・バイクグローブ ・給水用ボトル ・ボトルケージ ・交換タイヤ(チューブ) ・サプリバッグ・小物入 ・バイク工具 ・空気入れ ・携帯空気入れ ・バイクウェア ・バイクパンツ ・バイク用靴下 ・トライウェア(トライスーツ) ・コンプレッションウエア ・ゼッケンベルト | 
| ラン | ・ランシューズ ・ランウェア ・帽子 ・サンバイザー ・コンプレッションウエア ・ランニング用靴下 | 
| 共通 | ・スポーツ腕時計(防水・ラップ機能付) ・ゼッケンベルト(バイク、ランに使用) ・トライウェア(トライスーツ) | 
その他にも、必要なものが色々あると思いますが、上記は最小限に必要なものを掲載しています。